白鶴亮翅の解説
中国語の読み方「 báihè liàngchì / ばいふぅぉりあんちぃ 」
この動作は太極拳の手法基礎である四隅手の「挒liè,採cǎi」を分けて行う動作です。
常に腰の骨が凹まないように力まないで

コツ
1)跟步抱球
後ろ足を寄せながらボールを作り始める
寄せてからでも間に合うけど、なるべく動くと止まるを合わせましょう
2)後座転体
右腕で相手を引くけど体の右旋回で引く「lie」
3)虚歩分手
右側から下に引き落とす「cai」
下を押さえる「按」でも成立する
少しずつ上半身と下半身の動きを合わせていけるようにするのも技術練習の楽しみであります。
目線 顔の向きを一緒に練習

1)跟歩抱球
どの動作もボールは上の手側を見る
2)後座転体
動いてるときは体の向きと同じ方向を見る
3)虚歩分手
この動作は手の方向を見ない珍しい形

形の目安
両足の位置があやふやな人は、上半身と下半身の関節部を縦列に合わせると基準ができます。

1 )
後頭部は背中と縦一直線にする
2 )
寄せた右足指を軸にかかとを内側へ向け安定をはかる
3 )
前重心になると頭の高さまで変わるので太ももにかかる負荷が減り歩型の重みが無くなってしまう
YouTube動画
中国武術 太極拳の靴サイズを表記します。検索するの面倒だろうから ・22cm-34号・22.5cm-35号・23cm-36号・23.5cm-37号・24cm-38号・24.5cm-39号 ・25cm-40号・25.5cm-41号・26cm-42号・26.5cm-43号・27cm-44号・27.5cm-45号 時間と会費を費やして練習してるので靴1つで太極拳の安定性が増すなら レベルアップもすごく早いですね 靴底が平らでゴム製なので滑らず踵も集めで保護するので先生も安心して見れます ちなみに革製品なので套路が変わって「足をたたく動作」がやり易くなります。
横浜中国武術太極拳教室 家房
中国武術と太極拳のカンフー教室webサイトで{...
コメント